尿酸値サプリメントランキング!DHA、クエン酸、アンセリンは?

尿酸値が高いことで起こりうる病気とは?適正な尿酸値はどれくらい?

尿酸とは、プリン体が体内で分解されてできた老廃物です。プリン体は食事による摂取や体内でも生合成されるエネルギー物質で、人が生命活動する上で必要なものになります。

尿酸値は、健康を測る指標として大切な値になります。適正値は、男女とも7mg/dl以下で、尿酸が血液中に溶ける溶解量を基準に定められています。

適正を超えた尿酸は、結晶化する危険があり、身体に様々な悪影響を及ぼします。

関節に炎症と激痛を伴う痛風

足の親指付け根などの関節に強烈な痛みと炎症を伴う症状で、高尿酸血症による初期症状で最も多い症状になります。尿酸の結晶が最も蓄積しやすいのが関節で、特に血流の悪い足の親指付け根に発症しやすくなっています。

歩けないほどの痛みで、生活に支障をきたします。初めは数日で痛みが引くことが多いですが、放置すると、痛みの度合い・頻度共に増え、慢性化や関節の変形などに至る場合もあります。

腎機能の低下

尿酸の結晶が関節の次に蓄積しやすいのが腎臓になります。蓄積した結晶が原因で、腎機能が低下し、尿によって体外に排出されるはずの尿酸が、さらに蓄積しやすくなる悪循環に陥ってしまいます。

放置すると、腎不全などになる危険もあり、透析や腎臓移植などが必要になる場合もあります。

他の生活習慣病との合併のリスク

尿酸値が高くなることにより、またその原因となる環境などにより、高血圧・脂質異常症・糖尿病になるリスクが高まります。

進行すると、動脈硬化のリスクが高まり、さらに悪化すれば梗塞・心筋梗塞などを引き起こすこともあり、尿酸値の管理は積極的に行う必要があります。

尿酸値が高くなってしまう理由は?気をつけるべき食べ物があります!

尿酸は体内で生成し、尿として体外に排出します。機能やバランスが正常な場合は尿酸値も正常ですが、それらが何らかの原因で異常な場合、高尿酸血症になります。

尿酸値が上がってしまうタイプには大きく分けて尿酸産生過剰型と尿酸排出低下型の2つが存在します。

尿酸産生過剰型は、体内で作られる尿酸が多すぎて、産生量が排出量を上回ってしまうケースです。

レバーや干物、白子などプリン体を多く含む食材の過剰摂取、過度な飲酒、激しい運動、ストレスなどが原因になります。

尿酸排出低下型は、尿酸が尿として排出される機能が低下してしまい、排出量が生産量を下回ってしまうケースになります。

肥満・腎疾患・薬の副作用・遺伝などが原因になり、高尿酸血症患者のほとんどが、この排出低下型です。

尿酸値を下げるための生活習慣や食べ物を解説!

尿酸値を下げる、または上げないためには、尿酸の生産を抑え、排出を促す必要があります。生活習慣や食生活による対策を解説していきましょう。

生活習慣で対策

肥満は尿酸値を上げる大きな要因になります。規則正しい生活、その中で適度な運動も必要になってきます。

運動と言っても激しい筋力トレーニングなどは必要ありません。激しい運動は、新陳代謝が活発になりすぎて、逆に尿酸値を上げてしまう可能性があります。ウォーキングやジョギングなどを定期的に行い、継続していきましょう。

また、ストレスも尿酸値を上げる要因です。

十分な栄養摂取・生活サイクル・睡眠などが大切で、ストレス発散も心がけましょう。

食事で対策

まずは、レバーや干物などプリン体を多く含む食材を控えることが大切です。

なお、食事には少なからずプリン体は含まれています。肥満などを避けるためにも、食べ過ぎないことがまず大切です。

また、アルコールは尿酸の排出を阻害する働きがあります。過度な飲酒は避けるようにしましょう。

中には、尿酸値を下げる作用がある食べ物・飲み物もあります。

海藻類・野菜・乳製品・酢の物などは、尿酸の排出を促す効果があるため、普段の食事の中で意識して摂取を心がけましょう。

尿酸値対策になる食べ物

尿酸値対策の食事で大切なのは、肥満や食べ過ぎを防ぐことです。

そのため、肥満予防に効果がある食品は尿酸値対策にもつながります。

また、アルカリ性の食品を摂ることも重要です。

人間の体そのものが変化するわけではありませんが、食事の摂り方は尿の性質を尿酸が溶け込みやすいアルカリ性や中性に変えてくれます。

以下は、尿酸値対策になる食べ物です。参考にしつつ、毎日の食事に取り入れていきましょう。

  • 海藻類:わかめ、昆布など
  • 野菜:白菜、トマト、にんじん、じゃがいも、さつまいも、キャベツなど
  • 乳製品:牛乳、バター、チーズ

また調味料の面でいうと、痛風の合併症としてよく知られる高血圧予防のために、食塩を適切に減らす必要があります。

食塩の摂りすぎは水分をため込み、むくみの原因にもなることから、料理は基本的に薄味にすることがポイントです。

薄味にしやすくする方法として、お酢を活用してみましょう。お酢も食材から水分を抜く効果があり、味を自然と濃くしてくれます。

尿酸値対策になる飲み物

尿酸値対策の上で、尿量を増やすことは大切です。

また脱水状態になると、血清尿酸値の上昇を招きます。

そのため肥満のリスクを増やす炭酸飲料やジュースより、水分は水やお茶、ウーロン茶、ほうじ茶がおすすめです。

水は腎臓への負担が最も少なく、またウーロン茶やほうじ茶はカフェインが少なく、夜間でも飲めます。

また2007年に行われたアメリカの疫学調査からは、1日4~5杯のコーヒーの摂取が尿酸値の低下や痛風リスクを下げてくれる可能性がある、という結果も報告されています。

しかし効果がある可能性までは分かったものの、具体的にどんな成分がどう効果を示したかは不明です。

同じ研究において、紅茶では効果がみられなかったことから、少なくともカフェインには効果がないことが分かっています。

また乳製品の中でも、乳酸菌PA-3株を含むヨーグルトを続けて摂ることで、乳酸菌がプリン体を吸収されにくい形にしてくれることが分かっています。

乳酸菌PA-3株は明治の「プロビオヨーグルト PA-3」に使用されており、ドリンクタイプも発売されています。

尿酸値が気になる方にサプリメントの選び方を解説!

高尿酸血症は、生活習慣病です。予防や対策も習慣的に行う必要があります。

品質・安全性が高いものに加え、継続できるサプリメントを選ぶことが大切です。

また、尿酸値を下げる効果のある成分を知っておきましょう。効果が表示されているわけでもなく、聞きなれない成分もあるため、把握しておく必要があります。

毎日の食事では不足しがちで、サプリメントでの摂取の方が効率の良い成分を紹介していきます。

産生を抑え排出を促す、アンセリン

アンセリンは、動物の筋肉中に含まれる成分で、尿酸の産生を抑え、さらに排出を促進させる効果があります。様々な研究や試験により、現在高尿酸血症予防に最も効果のある栄養素として注目されています。

尿酸値に対するアンセリンの効果を示す研究結果を一部ご紹介します。

焼津水産化学工業株式会社の研究によると
血清尿酸値6.5~8.0mg/dLの男性48名を、1日当たりアンセリンを25mg摂取する群、50mg摂取する群、アンセリンを摂取しない群という3つの群に分け、4週間継続し血清尿酸値の変化量について評価を行った。その結果、アンセリンを25mg摂取した群と50mg摂取した群で、4週間後の時点で血清尿酸値に低下が見られ、さらに50mg摂取した群は摂取終了2週間後でも血清尿酸値が低下した
帝京大学の研究によると
尿酸降下薬にて治療中の痛風患者に対してアンセリンを1日50mg投与し、3ヶ月にわたって血清尿酸値を測定したところ、血清尿酸値の有意な変化が認められた

アンセリンの効果が確認されなかった研究も一部あるようです。

鹿児島女子短期大学の研究によると
18~36歳までの14名に対し、1日当たりアンセリン60mgを摂取させ、インスリン感受性の亢進(こうしん)などの作用を持つアディポネクチンを検討した研究において、血液検査にて尿酸値の測定も行った。その結果、有意な血液検査値の増減を示した項目はなく、尿酸値も同様に有意な差は認められなかった

アンセリンは、カツオやマグロ、鶏などに多く含まれています。

痛風にアンセリンは効く?

痛風は完全に治る病気ではありませんが、尿酸値を適切にコントロールすることで症状を抑えることができ、安定すれば薬が不要になる場合もあります。

このことから、尿酸値を下げる効果を持つ可能性があるアンセリンは、痛風で悩む人にもおすすめの成分といえます。

ただし、すでに痛風で通院治療中の方は必ず主治医や薬剤師へ相談したうえで利用を検討しましょう。

アンセリンは血圧にも有効?

アンセリンの効果の1つに、自律神経の活動に影響を与え、副交感神経活動が優位になる可能性があるとされます。

副交感神経は眠る時やリラックスした時、食事の際に活発になる神経であり、心拍数を下げ血管を拡張する働きがあります。

反対に交感神経は、心拍数を高め血管を収縮することで血圧を上昇させる働きを持っています。

通常であれば交感神経の働きは体を動かすのに大切な反応ですが、高血圧の人にとっては血圧を上昇させる要因にもなります。

したがって副交感神経を優位にさせる可能性があるアンセリンは、血圧にも有効と言われているのです。

排出を助ける、サポニン

植物の根や葉に含まれる苦み成分です。抗酸化作用・血行改善作用があり、肥満や生活習慣病予防にも効果的です。腎機能を向上させる効果もあり、尿酸の排出を助ける効果があります。

大豆・人参・ごぼう・アスパラガス・ウーロン茶などに多く含まれています。

排出を促す、DHA、EPA

言わずと知れた血液サラサラ成分です。血液がサラサラになることで、尿酸の排出を促す効果があるとされています。血圧やコレステロールの改善にも効果があり、生活習慣病全体の予防や健康維持に効果的です。

青魚に多く含まれています。

核酸は尿酸値を下げてくれる?

核酸とは、私たちの体の中で新たな細胞を生み出す際に欠かせない、遺伝子情報の本体であるDNAと、その情報からタンパク質を作るRNAの2種類からなる物質です。

グリシンやアスパラギン酸、葉酸など様々な材料が用いられ、肝臓で合成されます。

核酸は体内では必須の存在ですが、核酸は代謝された後、最終的に尿酸となって排出される物質です。

核酸が大量に増えすぎてしまうと、その分だけ尿酸も増えてしまい、高尿酸血症や痛風になる可能性もあります。

現に核酸が多い食材である白子は、高尿酸血症を予防するなら適切に控えるべき食品の1つです。

また体内で新しい細胞が次々と作られる過程で分解されたDNAや、エネルギー消費で使用されたATP(アデノシン3リン酸)も尿酸となります。

体内で作られる核酸は、食事から摂取される量より遥かに多いからこそ、食事での核酸摂取を適切に抑える必要があるのです。

したがって、核酸をサプリメントで補うことに、尿酸値を下げる効果はありません。

クエン酸、葉酸、ビタミンCは効果があるの?

クエン酸や葉酸、ビタミンC摂取の尿酸値低下効果について、聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

この3つの成分のうち、実際に尿酸値低下効果や痛風予防効果がある可能性が示唆されているのが、ビタミンCと葉酸です。

ビタミンCは1日当たり500mgを毎日摂取した人は、血清尿酸値の低下がみられたことが報告されています。

また葉酸については、高血圧患者が葉酸を補給することで、血清尿酸値が低下する可能性が示唆されています。

クエン酸は尿のアルカリ化を進め、尿路結石を予防することが目的で処方されることがありますが、血清尿酸値を直接下げる効果はありません。

しかしあくまで痛風予防であって、すでに腎臓の機能が低下している人や糖尿病の人、血液をさらさらにする治療をしている人は治療や腎臓の機能へ影響を与える恐れがあります。

安易にサプリメントを使用せず、まずは医師へ相談しましょう。

尿酸値が気になる方にサプリメントの選び方を解説!

DHCの尿酸値を下げるサプリメントは?

DHCでも、尿酸値を下げる効果があるとされる成分を含むサプリメントが販売されています。

コスパも求める人に、DHA アンセリン

1日3粒で、アンセリン60mgが補えるサプリメントです。30日分で2,000円前後で購入できるため、1日当たり66円ほどで継続できます。

アンセリン以外の成分はカプセルを作るゼラチンや、調整剤のみであるため、他のサプリメントとの成分重複が起きにくいサプリメントです。

口コミ
・運動や食事改善と並行して取り入れたところ、尿酸値が9.0台から7.0台まで次第に下がってきた
・半年くらいで尿酸値が正常値内になった
・やや魚臭さがある
created by Rinker
DHC(ディー・エイチ・シー)

ビタミン不足対策も兼ねたい人に、DHC ビタミンC

1日2粒でビタミンC1,000mgが補える、DHCの中でも定番商品のサプリメントです。

ビタミンCの摂取量自体は1日100mgが目安のため、1日1粒500mgとしておくのもおすすめです。

口コミ
・カプセルタイプで飲みやすい
・気軽に飲めて便利
created by Rinker
DHC(ディー・エイチ・シー)

ファンケルの尿酸値サプリメントはある?

健康食品で有名なファンケルでは、臨床試験済みの機能性表示食品として「尿酸サポート」が販売されています。

尿酸値に関する機能で初めて受理された、ファンケル 尿酸サポート

藤茶由来の成分であるアンペロプシンと、キトサンが配合された商品で、尿酸値に関する機能で機能性表示食品として初めて受理されたサプリメントです。

尿酸値6.0~7.0mg/dLの尿酸値が高めとされる方に向いています。

相互作用の報告も現時点では存在しませんが、キトサンはカニ由来の成分のため、アレルギーを持っている方は要注意です。

口コミ
・飲み始めてから4ヶ月後には数値が良くなりました
・1ヶ月継続して数値に改善があった

尿酸値サプリメントランキング!

高尿酸血症予防に効果的なサプリメントを紹介していきましょう。

アンセリンが豊富、コアシステム 恵葉プレミアム

健康食品の製造・販売を中心に行っている株式会社コアシステムの商品です。

アンセリンを主成分に、その他様々な成分が含まれています。市販されているサプリメントの中で、最もアンセリンが豊富に含まれているサプリメントで、口コミなど評価も高くなっています。

2015年には、マレーシアで行われた国際エキスポに招待され注目された商品で、国際的にも品質・安全性ともに高く評価されています。

口コミ
・3ヶ月継続して、尿酸値が9.5から6.0まで下がりました
・1ヶ月くらいだとまだ効果はありませんが、飲み続けやすい無味無臭です
created by Rinker
JNET‐STORE(コアシステム)

サポニンがメイン、薬日本堂 nu 有機田七人参

「からだ巡茶」で有名な漢方を専門に様々な事業を展開する薬日本堂株式会社の商品です。

サポニンを多く含むことで有名な中国原産の田七人参を原料に、徹底した品質管理のもと製造されており、添加物を使用していない天然100%のサプリメントです。

漢方専門の薬剤師が開発に関わり、効果・安全性共に高い商品になっています。

口コミ
・飲んでいるおかげか、運動や食事制限もなく血糖値が下がりました
・体調をキープするのには便利かも

魚を摂るのが苦手な方におすすめ、サントリー DHA&EPA+セサミンEX

サントリーから製造販売されている商品で、サントリーの主力製品であり、DHAサプリメントの中で最も売れているサプリメントです。

DHA・EPAに加えてセサミンも含まれています。セサミンにも血行改善効果・腎機能向上効果から尿酸値を下げる効果が期待できます。

国内工場で製造されており、品質・安全性ともに高い商品になっています。

口コミ
・コレステロールの改善に役立ちました
・実感はあまりありませんが、数値は改善傾向にあるようです
・体のコリが減りました