目次
なぜ日々の健康のため腸を整える必要があるのか?
腸内フローラとは何かご存知でしょうか。腸内フローラとは、イングリッシュガーデンのようにバラもあれば雑草もあるというように、数百種類もの腸内細菌が腸の中で咲き乱れ共生しているイメージです。
腸内細菌には善玉菌と悪玉菌、どちらにも属さない菌の三種類があります。腸に良いというと、善玉菌がたくさんあればあるほどよく、悪玉菌はない方が良いと思いがちですがそうではありません。
腸内細菌は、善玉菌が2割、悪玉菌が1割、どちらでもない菌が7割というのが一番良い状態と言えます。
腸内細菌の中のどちらにも属さない菌というのは日和見菌(ひよりみきん)と言い、善玉にも悪玉にもなる菌で、その時に優位になっている方の味方になります。つまり悪玉菌が優位になると、日和見菌は悪玉菌となるのです。
悪玉菌が増えると、老廃物が長く腸内に留まる事になり、老廃物が腐敗して毒素となるアンモニアや発がん物質などが出来てしまい、それらが血液によって全身に運ばれ、全身に悪影響を及ぼします。
また悪玉菌は肥満や肌荒れなども起こす為、悪玉菌を減らすと共に善玉菌を増やし腸内環境を整えれば、痩せたり美肌になると口コミなどで注目されるようになり、腸活を始める若い世代の女性も増えました。
腸活とは、善玉菌を増やし腸内環境を整えていくプロセスの事で、菌を育てるとの事から育菌と呼ばれる事もあります。
以前は腸を整えると便秘や下痢が改善する程度にしか扱われていませんでしたが、現在は腸内細菌が生活習慣病や癌、認知症、自己免疫疾患など、様々な病気を改善するのでないかと研究されています。
腸内細菌を整える事で、次のような効果があるとされています。
善玉菌を増やすと痩せる
腸内細菌には、肥満を促す事になる悪玉菌と肥満を防いでくれる善玉菌があります。
悪玉菌を減らして善玉菌を増やす事で便秘が改善し、痩せられます。
肌荒れを改善し美肌になる
悪玉菌が増えると便秘になりやすく、老廃物によって毒素などが全身に運ばれた結果、肌がダメージを受け肌荒れやニキビが起こります。しかし、善玉菌を増やせば便秘と共に肌のトラブルも改善し美肌になれます。
適度な水分を含む便が出やすくなる
便には食べたものを消化したカスが25%、腸の古い細胞が25%、それ以外は全て腸内細菌であり、実は善玉菌がたくさん増えると便の量が増え、同時に柔らかめのふわふわした便が出やすくなります。
しかし柔らかくフワフワした便というと、下痢を想像する方も多いかもしれません。
下痢は体の中に入った細菌を追い出す目的や、緊張による刺激、急に冷たいものを飲んだことなどによって、腸が過度に刺激されたことで起きる症状であり、トイレから離れられないほど何度も続くのが特徴です。
この時に出るお通じはまるで泥のようだったり、水のようだったりします。
善玉菌を増やし、腸内環境を整えると、人によっては水分をちょうどよく含むお通じが出やすくなります。
この便は見た目も柔らかくふわふわとしているため、下痢をしてしまったと感じる方も多いようです。
しかし下痢に比べるとお腹が痛くなることもなく、においもきつくない、トイレから立ち上がれないほど何度も出るわけではない、という特徴があります。
普段から暴飲暴食、冷たい飲み物が多い、睡眠不足で自律神経のバランスが乱れやすいという方は、腸内環境を整える以外にも日常生活習慣の改善を合わせて行うことが大切です。
温かい飲み物を摂る、十分な睡眠や食事量の見直しを取り入れてみましょう。
悪臭のあるガスの発生を抑える
悪玉菌が増え老廃物が増えると、腸の中に有害なガスが発生します。このガスは大変悪臭がある為、女性なら特に悩みの元になるのではないでしょうか。善玉菌を増やせば老廃物が減り、ガスの発生も抑えられます。
臭いおならが気になる、ガスがよく出るという方にも、善玉菌を増やすのはおすすめの方法の1つといえます。
免疫を上げ感染症に罹りにくくする
腸内には体を守ってくれる免疫細胞が多く存在します。この免疫細胞のおかげで感染症に罹りにくくなり、毎日発生する癌細胞を死滅させる事が出来るとされています。
アトピーなどのアレルギーや自己免疫疾患の症状を改善
アトピー性皮膚炎などのアレルギーや自己免疫疾患は、免疫細胞が敵ではないところまで攻撃してしまう事で起こります。最近の研究では、この攻撃的な免疫細胞を抑える免疫細胞がある事がわかりました。
ある腸内細菌の一種(クロストリジウム菌)が食物繊維を栄養にしながら作り出す酪酸を、免疫細胞が取り込む事で、攻撃的な免疫細胞を抑える免疫細胞に変わる事が判明しました。
その為に、クロストリジウム菌や栄養になる食物繊維が減ると、作り出される酪酸も攻撃的な細胞を抑える免疫細胞も少なくなり、自己免疫疾患は起こるのではないかと考えられています。
自閉症の行動障害を改善
腸は第二の脳と呼ばれるように、腸と脳にはとても深い関係があり、腸内環境を整える事で自律神経を整えたり、心を穏やかにするホルモンを分泌したり出来る事が長年の研究で判明してきました。
この腸脳相関から、腸を整えると自閉症にも有効ではないかと研究が行われています。これは自閉症患者に、消化器官の症状が多く見られる為です。消化器官の症状が出ていると、自閉症の症状が悪化する事も判明しています。
薬を使用するよりも腸内細菌で自閉症の症状が改善する方が良い為、自閉症患者に腸内細菌を移植したところ、自閉症の行動障害が改善出来たとする報告も上がっています。
アルツハイマー型認知症の発症を抑える
アルツハイマー型認知症の発症の原因になるアミロイドβの蓄積と、腸内細菌が関係している事が研究で判明しました。2018年には森永乳業が、ビフィズス菌の一種がアルツハイマーの発症を抑えると報告しています。
腸内フローラのバランスを保つ方法を解説!善玉菌とは?
腸内フローラのバランスを保つ為には、悪玉菌を優位にしないよう善玉菌を増やす事が大切です。
善玉菌とは乳酸菌やビフィズス菌、納豆菌などで、ビタミンを作る働きがあります。善玉菌が増えると食べ物の消化吸収が良くなり老廃物を減らせる事が出来、更に便秘や下痢を予防したり免疫力を高められるとされます。
腸内に一番多く生息しているのが、腸の中で乳酸と共に酢酸も作り出す事が出来るビフィズス菌です。ビフィズス菌は腸の中に数億から10兆近くも生息しています。
ビフィズス菌が作る酢酸は短鎖脂肪酸という有機酸の一つで、殺菌作用が強く、また血圧を上げるホルモンを抑えたり、食後血糖値が上がるのを抑えたりする働きがあります。
酢酸はその他にも癌の発生を抑える、免疫を調節するなどの働きを持っているとして、研究されている注目成分なのです。ビフィズス菌を増やせば、この酢酸を増やす事が出来ます。
プロバイオティクスやプレバイオティクスの違い
乳酸菌やビフィズス菌は体に入っても、胃酸でダメージを受けてしまい腸に届かないものが多い為、プロバイオティクスという腸にまで届く乳酸菌や、ビフィズス菌を摂る必要があるとされています。
またそのプロバイオティクスを助け善玉菌を増やすと言われているのが、プレバイオティクスです。プレバイオティクスは、体に入って腸に届くまで吸収されない食物繊維(一部)やオリゴ糖などを言います。
そして東京大学の名誉教授である光岡教授によって提唱されているのは、バイオジェニックスです。乳酸菌などは生きたまま腸に届かなくても(死滅した菌であっても)問題はないという理論が報告されています。
乳酸菌は死滅した菌でも一定の量(数)が腸内にあれば、腸を刺激し腸内の環境を良くする事に繋がると言われていますが、まだどれくらいのヨーグルトなどを摂れば有効かという点については研究段階です。
腸内フローラと子供の健康の関わりは研究段階
現時点では、腸内フローラと子供の健康には深い関わりがあることが分かりつつあります。
赤ちゃんは生まれてすぐにはお母さんの体から受け継がれた腸内環境が存在しますが、約1週間ほどでビフィズス菌がほぼ9割を占めるようになります。
そして生まれてから生後4週間までの間に、優勢な腸内細菌が変化しながら、腸内フローラが作られていきます。
腸内フローラの改善は、アトピー性皮膚炎やアレルギー疾患の予防や便秘改善、また便秘改善に伴う疼痛の減少などに効果がある可能性も示されています。
出産時の状況に応じた抗生物質の使用や、早産などによる食事の制限等により、正常な腸内フローラが獲得できなかったケースに対し、プロバイオティクスやプレバイオティクスが有効な場合もあります。
しかし同時に、早い時期から腸内環境を整えることが、最終的に将来の健康な腸内フローラに関わってくるかは分かっていません。
プロバイオティクスやプレバイオティクスを食事に摂り入れる場合は、必ず食事として摂取しても良い年齢か、ちゃんと食べられるのか確認してから使用しましょう。
腸を健康にするための生活習慣とは?必要な栄養素はこれ!
腸活をするためには、腸内フローラを整える必要があります。その為に必要な生活習慣や必要な栄養素などをご紹介していきます。
悪玉菌を増やさない
甘い物や肉や魚、脂肪分が多い食品を摂り過ぎてしまうと、消化が悪くなる事で悪玉菌が長く腸内に留まり増えてしまいます。肉や魚などは必要なたんぱく源ですが、摂り過ぎないように注意しましょう。
適度な運動をする
特にデスクワークなどで長時間座る事が多い人は、同じ体勢でいる事で腸が動きにくくなっています。休憩時間を作って、腸を動かす運動をしましょう。
休憩時間には廊下をひと歩きしてみたり、その場で立って体を回してみたり、前屈や後屈をするだけでも随分違ってきます。
ストレスや疲労を溜めない
ストレスで自律神経が乱れてしまうと、腸の運動や必要な消化液の分泌が減り、腸内細菌のバランスが崩れてしまいます。自分に合った対処法で早めに解消しましょう。
善玉菌を増やす栄養素を摂る
- ヨーグルトや乳酸菌飲料、漬物などに多い、プロバイオティクスの乳酸菌やビフィズス菌を摂る
- 納豆に含まれる納豆菌を摂る
- 野菜、海藻などに多い、プレバイオティクスの食物繊維を摂る
- 大豆や豆類、玉ねぎ、ごぼうなどに多く含まれる、プレバイオティクスのオリゴ糖を摂る
善玉菌を増やす食品はたくさんありますが、苦手な方やアレルギーで食べられない方はサプリメントもおすすめです。乳酸菌のサプリメントは、胃酸などから守られ腸まで生きて届くように作られています。
また乳酸菌やビフィズス菌は酸素がない状態で生き続ける事が出来る為、サプリメントになっても死滅する事はありません。冷凍保存もヨーグルトなどと同じで菌が休眠するだけで、解凍するとまた活動を始める為、長期保存も可能です。
腸内フローラサプリメントの副作用とは?
まず健康的な人にとっては、腸内フローラサプリメントが何かしらの副作用を示すことは稀です。
特に生きた菌を摂取した場合は、腸の働きが良くなることで、ガスが出やすくなったり、乳酸菌やビフィズス菌の死骸が増えることで便の量が増える可能性はあります。
一方で注意したいのは、免疫力が弱っている方や、何かしらの治療を受ける必要がある方、乳幼児などです。
そのため、免疫力などが弱っている方にとっては、腸内フローラサプリメントを飲むことで腸内での感染や有害物質の産生などが起きる可能性があります。
腸内フローラサプリメントを飲むタイミング
特に生きた菌(生菌)を含む腸内フローラサプリメントを飲む場合は、胃酸の影響が少なくなる食後がおすすめです。
腸内フローラサプリメントは毎日続けることが大切なため、飲むのを忘れにくい時間を選ぶのも良いでしょう。
腸のためのおすすめサプリメント7選!
腸内を整える成分は毎日摂る必要があります。長期でも安心して飲め、腸内フローラが整えられるとして、特定保健用食品や機能性表示食品の届け出がされているサプリメントを、口コミも併せてご紹介します。
乳酸菌クレモリス菌FC株が使われている フジッコ 善玉菌のチカラ
カスピ海ヨーグルトの乳酸菌クレモリス菌FC株が使われている、機能性表示食品届け出のサプリメントです。また、食物繊維やカルシウムも配合されています。1日の目安は1粒です。
口コミ
・過敏性大腸炎が良くなった
・お通じのスッキリ感が違う
・他のサプリでは改善しなかった便秘が改善した
・乾癬だが新しい発疹も出ず痒みもなくなった
ビフィズス菌ロンガム種BB536が使われている 森下仁丹 ビフィーナS
1日の目安は1袋で、ビフィズス菌ロンガム種BB536が50億個含まれています。腸内環境を整え便通を良くするという科学的な根拠に基づいて届けられた、機能性表示食品となっています。
口コミ
・酷い便秘が解消された
・潰瘍性大腸炎だが調子が良くなった
・お腹の張りがなくなった
・酷いアトピーに苦しんでいたが綺麗な肌になった
食物繊維が使われている、小林製薬 イージーファイバー
食物繊維は腸内を整えるのに非常に重要で、特定保健用食品として届けられている製品です。1日の目安は1パックで、4.2gの食物繊維を摂る事が出来ます。お茶や料理に混ぜて使う事が出来、味を損ないません。
口コミ
・酷い便秘が治った
・料理に入れると子供にも使えるので良かった
・何度もなっていた大腸憩室に飲み始めてからならない
・毎年なっていた風邪を引かなくなった
ビフィズス菌BB536が使われている ファンケル 快腸サポート
1日の目安2粒にビフィズス菌BB536が50億個と、注目されつつあるビフィズス菌B-3も1億個含まれており、機能性表示食品となっています。独自の製法で胃酸から菌を守り、より多く生きたまま腸に届ける製品です。
口コミ
・週2~3回のお通じだったのが、これを飲み始めてから初めて毎日になった
・いろんなサプリや食品でも良くならなかったお通じの悩みがなくなった
・普段から便秘な上、手術で酷くなっていたがこれを飲み始めてから良くなり驚いた
・下痢体質でヨーグルトを毎日食べていたが治らず、これを飲み始めてから下痢がなくなった
小型カプセルで飲みやすい 森永乳業 生きて届くビフィズス菌BB536
1日の目安1カプセルに、ビフィズス菌が50億個含まれており、腸内環境を良好にするとして届けられた機能性表示食品です。ビフィズス菌の栄養であるミルクオリゴ糖も配合されています。
口コミ
・便秘気味だったがこれを飲むようになって毎日お通じがあるので良い
・下痢をしやすかった体質が良くなった
・抗癌剤の為に続いていた下痢が止まった
圧倒的な量のビフィズス菌配合 DHC 届くビフィズスEX
1日の目安1粒に、ビフィズス菌BB536が200億個の高配合です。腸内環境を良好にするとして、機能性表示食品の届けが出されています。
口コミ
・飲み始めて3週間で、ガスの臭いが悪臭ではなくなった
・腸内環境が良くなってきているのかお通じが順調だ
・もう何年も飲み続けている。効果は実感できる
美容界からのサプリメント販売 資生堂 N.O.U サプリ フローライザー
資生堂から腸の調子を整える機能性表示食品として、2018年4月21日に発売されています。またビフィズス菌と相性が良いオリゴ糖であるラクチュロースも配合です。1日の目安は1包になっています。
口コミ
・飲むようになってからニキビの発生が抑えられていて、肌の調子も良い
・甘過ぎず飲みやすく、また持ち運びに便利で良い
海外のおすすめ腸内フローラサプリメント
海外産の腸内フローラサプリメントの中から、おすすめのものを2つ紹介します。
まずは海外サプリメントを格安で購入できるiHerbでのお得な購入方法を解説します。
中身を取り出して使える、California Gold Nutrition, LactoBif(ラクトビフィ)プロバイオティクス
5種類の乳酸菌と、3種類の乳酸菌を配合したサプリメントです。
カプセルの形状をしてはいるものの、中身を取り出して使用しても構わないため、サイズが大きくて飲みづらい場合は中身を飲み物などに混ぜて摂取できます。
・腸内環境が整って、頻繁に起きていた下痢がなくなった
・タンパク質をよくとっているけどおならが臭くならない
腸まで届きやすい、Jarrow Formulas, ジャロ‐ドフィラスEPS
腸溶性タイプのサプリメントで、効率よく乳酸菌やビフィズス菌を腸内へ届けてくれます。
常温に対応したカプセルではありますが、冷暗所で保存するとより長持ちします。
・体調がかなり良くなり、花粉症が落ち着いた
・最初は便秘になってしまったが、1週間ほどで快便になった
・自分だけかもしれないが、暑い夏に放置したら効果がなくなってしまった