血糖値サプリメントのおすすめランキング!効果的な成分を解説!

目次

血糖値が上がる原因を解説!その危険性とは?

食事をして血糖が上がると血糖を下げるホルモンであるインスリンが働き、血糖が下がると血糖を上げるホルモンであるグルカゴンが働く事で、通常は血糖値が一定に保たれています。

しかし血糖が上がってもインスリンが中々分泌されない、または分泌されても少量であったり、グルカゴンが血糖が上がっているにも関わらず分泌を続けると、血糖値は上がったままになってしまいます。

血糖値が上がり続けると、糖尿病になってしまう危険性があります。また糖尿病だけに留まらず、心臓や脳などの様々な病気と合併症を起こす危険性もあるのです。

血糖値の基準は次の通りです。健康診断などで血糖値が高く出たとしても、一度では糖尿病と診断はされません

  • 空腹時:110mg/dl以下
  • 食後2時間:140mg/dl以下
  • HbA1c:6.2%以下

空腹時が110mg/dlを超えて126mg/dlまで、食後2時間が140mg/dlを超えて200mg/dlまでであれば、糖尿病の前段階である、境界型糖尿病となります。

血糖値が高い状態が続き、再検査などで二度続けて血糖値が境界型を超えた場合に、糖尿病と診断されます。1~2ヵ月前の血糖の状態がわかるHbA1cは、1回でも6.5%を超えると糖尿病であると診断がおります。

血糖値を下げる方法とは?

血糖値を下げるためは、生活習慣を変える事が大切です。

有酸素運動を行う

有酸素運動などの適度な運動は筋肉を動かすため、ブドウ糖が消費され血糖が下がります。しかし激しい運動をしてしまうと、反対に体に糖分が必要になってしまう為、血糖を上げる指令が出てしまいます。

腸内環境を整える

糖尿病患者のインスリンが効かなくなっている原因は、血液中に通常は見られない腸内細菌が見られる為、腸内細菌のバランスが悪くなり、慢性的な炎症が体にあるから
だと考えられています。

これを改善するには善玉腸内細菌を増やし、腸内バランスを整える事が重要です。

糖質のコントロールを行う

糖質を抑える事が出来れば、血糖値は上がりません。糖質を全く摂らないような極端な糖質制限は、低血糖に繋がり危険ですので、緩やかな糖質コントロールをしましょう。

主食の米やパン、麺類などを摂る時は半分の量にする、米の中に玄米などを混ぜたりする、または最近販売されている低糖質のパンや麺類などを摂ると、糖質を下げる事が出来ます。

食事の仕方を変える

まず野菜から食べ始め、野菜を食べ終わってから次の食品を食べるようにするといったように、食事の仕方を変えると、血糖値の急上昇が抑えられます。主食は出来れば、最後に食べるのがベストです。

また1日の献立を考え、それを3回よりも5回など多く分けた方が血糖の上昇は抑えられます。間食を摂るならスナック菓子などを食べずに、血糖値を上げない乳製品やナッツ類を摂るようにしましょう。

血糖値に効果的な成分とは?おすすめの成分を紹介します!

血糖値に効果的な成分は、次のようなものになります。

食物繊維である難消化デキストリン・イソマルトデキストリン

小腸で糖分が吸収される時に食物繊維を多く摂ると、吸収を抑え食後の血糖値の上昇を抑制するとされています。食物繊維は、食事からだけでは不足しがちなので、サプリメントでの摂取が推奨されています。

菊イモなどに多いイヌリン

イヌリンは腸内でゲル状となって、糖質や脂質を体外へ排出する作用があります。その為に血糖値の急上昇を抑制出来るとされています。菊芋に多く含まれますが、ごぼうやニンニクなどにも含まれています。

日本人は摂取不足と言われるマグネシウム

マグネシウムは、不足するとインスリンの作用を弱くしてしまい、糖尿病を発症するリスクを高めてしまう成分です。アーモンドや海藻などに多く含まれています。

マグネシウムサプリメントのおすすめ3選!効果、副作用は?

コーヒーなどに含まれるクロロゲン酸

クロロゲン酸はポリフェノールです。食事と一緒に摂ると、血糖の上昇が抑制されます。効果がある程の量が含まれている食品はコーヒーのみです。

食品から摂りたいクロム

血糖値をコントロール出来なくなっている状態である、インスリン抵抗性を正常にする働きがあります。しかし、クロムは微量ミネラルであり、過剰摂取になる可能性がある為、サプリメントでの摂取は控えた方が無難です。

あおさや昆布などの海藻や、ビール酵母、エゴマなどに含まれます。

インドのハーブギムネマシルベスタ

ギムネマシルベスタは、インドや中国に生息する植物で、古来よ糖尿病薬として使われていました。ギムネマシルベスタに含まれるギムネマ酸が、小腸からの糖の吸収を抑制するとされています。

ギムネマはお茶やサプリメントで摂る事が出来ますが、糖だけでなく鉄分の吸収も抑える為、貧血気味の方は注意が必要です。

亜熱帯地域に生息する植物サラシア

サラシノール、コタラノールというサラシア独特の成分が、糖を分解して吸収しやすくするαグルコシターゼという酵素を抑える事で、糖の吸収が穏やかになり血糖値の急上昇が防げます。

サラシアサプリメントおすすめランキング!糖尿病に効果あり?

ミツバチだけが作れる成分プロポリス

プロポリスがインスリンの作用を妨げるインスリン抵抗性を改善し、血糖値を下げるとされています。しかし、プロポリスのどの成分が働いているかなどは判明していません。

またプロポリスはミツバチが運ぶ植物によって作られる成分である為アレルギーが出たり、肝機能障害を起こす事もある為、アレルギーや持病がある方が飲む時は医師と相談しましょう。

血糖値に効果的な成分とは?おすすめの成分を紹介します!

血糖値を下げる食品やお茶はこれ!

食品やお茶にも血糖値に良い物がある為、ご紹介していきます。

血糖値を下げる効果が期待出来る食品10選

前述した成分を踏まえて、血糖値が高い方におすすめの食品を紹介します。

  • ゴーヤ:モモルデシチン、カランチン、マグネシウムなどが血糖を下げたり上がるのを抑制
  • ブロッコリー:スルフォラファンがグルコースの産生を抑制
  • 玉ねぎ:イソアリイン・ケルセチン・硫化アリルなど血糖を下げるとされる成分が多く含まれる
  • 菊芋:水溶性食物繊維のイヌリンの含有量が多く、ゲル状になり余分な糖質を包み吸収させない
  • ごぼう:菊芋と同じくイヌリンの含有量が多い
  • マイワシ:EPA・DHAが多く含まれ、インスリン分泌やインスリン抵抗性を改善
  • 納豆:インスリンの分泌を阻害する酵素を抑制する物質(DPP Ⅳ)を活性化
  • オクラ:ペクチンなどの食物繊維が余分な糖分を包み込んで排出
  • こんにゃく:主成分である食物繊維のグルコマンナンが糖分の吸収を抑制
  • わかめ:食物繊維であるアルギン酸が糖分の吸収を抑制

手軽に飲める血糖値に良いお茶7選

  • 緑茶:腸からの吸収を抑えるカテキンが多い
  • グァバ茶:糖の吸収を緩やかにして血糖の上昇を抑えるポリフェノールが含まれている
  • 黒豆茶:抗酸化作用のシアニジンやサポニンが含まれている
  • プーアル茶:血行を改善するサポニンやカテキンが含まれている
  • 番茶:カテキンや糖の代謝を高めるポリサッカライドが含まれている
  • ごぼう茶:イヌリンの作用により血糖を抑える
  • ギムネマ茶:古来より糖尿病に良いとされ甘未抑制物質のギムネマ酸が含まれている

またウーロン茶は血糖に良いとされてますが、京都大学医学研究科の林野准教授らによる研究で、ウーロン茶を毎日2杯以上飲む人では空腹時の血糖値が上昇するという結果が出ており、良い場合だけではないようです。

手軽に飲める血糖値に良いお茶の商品もご紹介していきます。おすすめは、特定保健用食品などの届け出がされている次のような製品です。

  • 花王 ヘルシア:高濃度緑茶カテキン
  • ヤクルト 蕃爽麗茶:グァバ茶
  • アサヒ飲料 健茶王 黒豆黒茶:黒豆茶
  • アサヒ飲料 食事と一緒に十六茶W:グァバ茶・緑茶・黒豆・難消化デキストリン
  • 伊藤園 緑茶習慣:難消化デキストリン・緑茶ポリフェノール
  • 日清オイリオ 食事のおともに食物繊維入り緑茶:難消化デキストリン
  • サンスター 糖健茶料:難消化デキストリン
  • 佐藤園 緑の力茶:難消化デキストリン
  • コカ・コーラ からだすこやか茶W:難消化デキストリン

血糖値が気になる方へサプリメントの選び方を解説!

血糖値対策のサプリメントの選び方は、次のようなものです。

  • 血糖値を下げる為に良い成分が入っているか
  • 長く続ける事が出来る価格か
  • 添加物などが多く配合されていないか
  • 信頼できるメーカーか

血糖値が気になっている方で糖尿病を患っている方は、治療の為に医師によって血糖値が下がる薬がすでに処方されていると思われます。医薬との兼ね合いで低血糖になる危険もあり、医師に相談してからサプリメントを飲んでください。

また微量ミネラルなどを、海外から個人輸入する方が増えていますが、含有量や添加物が多いものもあり英語で説明書が読めない時は注意が必要です。出来るだけ、信頼できるメーカーのサプリメントを選ぶようにしましょう。

血糖値サプリメントのおすすめランキング!

血糖値サプリメントとして、特定保健用食品として認められているもの、また口コミなどで良いとするコメントが多かったものをご紹介していきます。

良い成分でも原産国が外国であったり、過剰摂取になる心配のある商品は今回はおすすめしていません。

特許技術により開発 富士フイルム メタバリアプレミアムEX

サラシノールは、糖の吸収を抑え腸内環境を整え、かつ脂肪の吸収を抑える成分として、機能性表示食品の届け出がされています。

このサラシノールを使用し、日本で初めて4つの機能の表示が認められたサプリメントがメタバリアプレミアムEXです。特許を取得している富士フイルムだからこそ実現できた商品です。

口コミ
・自分の食事量に合わせて飲む量を調節出来るのが良い
・血糖値が高めだったので飲み始めたところ正常範囲になった
・飲み始めて2カ月ほどで、体重が3.5kg、ウエストが3cm減った

メタバリアプレミアムEX

上記のページでは、初回の方限定で税抜500円で購入する方法をご案内しています。

難消化デキストリン配合 大正製薬 グルコケア

食後の血糖値の急上昇を防ぐサプリメントで、特定保健用食品として認められています。食事と一緒に摂るのが良く、1包を100mlのお湯や水に溶かして1日3回を目安に飲んでください。

口コミ
・血糖値を食後に計測しているが、2時間後の血糖値が毎回基準内になった
・飲み始める前は食後2時間の血糖値が150だったが、飲み始めて8週間毎に127、116と減った
・糖尿病の薬が必要かもしれないと言われていたが、血糖値が下がり薬は飲まなくてよくなった

ネオコタラノール配合 小林製薬 サラシア100

食事の糖分の吸収を穏やかにする事で、特定保健用食品と認められています。タブレットタイプになっており、1日3回、毎食事に1粒が目安です。

口コミ
・糖尿病で投薬治療を受けていてもHbA1cが6.2〜6.5より下がらなかったのが5.8に下がった
・胃切除後血糖値が上がり脈拍が速くなっていたが、飲みだしてから脈拍が落ち着いた
・毎食1粒で良いので続けやすく、体重が落ちてきたので今後も期待している

糖と脂質のダブルサポート 大塚製薬 賢者の食卓

難消化デキストリン配合で糖分と脂肪の吸収を穏やかに出来るとされ、特定保健用食品となっています。1食に1包を溶かして飲み、1日の目安は3包です。

口コミ
・冷たい水でも溶けて飲みやすく、飲み始めてからHbA1cが順調に下がってきている
・検診で高いと言われたHbA1cが1か月半で正常になった
・高血糖で入院した時に医師に勧められた。本当に血糖の上昇が抑えられていて効果を実感できた

菊芋のイヌリン配合 株式会社バーニー&バーニー 菊もん

熊本県産の菊芋が100%使われており、また添加物も含まれていない為に安心して飲めるサプリメントです。食前に1回4~7粒を多めの水分と一緒に摂ってください。

口コミ
・他のサプリメントを飲んでいたが血糖が下がらずこれに変えたらHbA1cが1.3も改善出来た
・1袋飲み切ったところで血液検査に良い結果が出た。お通じも良くなっている
・飲み始めて1ヵ月しか経っていないが、血液検査で数値が下がっていた

ドラッグストアでも購入できる血糖値サプリメント3選

大手のドラッグストアなどでも、簡単に入手出来るサプリメントをご紹介していきます。

テレビでも注目成分 DHC ギムネマ

1日の目安3粒で、ギムネマエキスとして702mgの含有です。ギムネマは、テレビで血糖値の急上昇が抑えられるとして伝えられ注目されています。鉄分の吸収も抑える為、貧血の方にはおすすめできません。

口コミ
・食前に飲むと食欲が抑えられる
・これを飲み始めてから少々食べ過ぎても体重が増えなくなった
・人間ドックの結果、血糖値もHbA1cも減った

created by Rinker
DHC(ディー・エイチ・シー)

ドリンクタイプで飲みやすい 佐藤製薬 グルコライフ

難消化デキストリンが使用され、糖の吸収を穏やかにするとして特定保健用食品の届け出がされています。1日の目安は1本で、難消化デキストリンが8.9の含有です。

口コミ
・食後の血糖値の上昇が気になり飲みだした。いつもより数値が抑えられ体調も良い
・味が良く気にいっている。食後に飲むと数値が下がってきた
・食前に飲むようにしたら体重が増えにくくなったので、予防出来ていると思う

リーズナブルで高品質 アサヒ ディアナチュラゴールド サラシア

サラシア由来のサラシノールが、1日の目安3粒に600mgの含有です。糖の吸収を抑えるとして機能性表示食品の届け出がされています。1回1錠を3回に分け食前に飲むのが良いです。

口コミ
・定期健診で血糖値が高いと指摘を受け飲み始めたが、だんだん下がってきた
・血糖値が高い姉に買った。1ヵ月くらいで血糖値が下がり体重も減ったようだ
・糖尿病系の家族でみんな糖尿病を患っているが、飲み始めて血糖値が下がり尿にも出なくなった

注目の機能性関与成分ALAなら、アラプラス糖ダウンがおすすめ!

アミノ酸ALAは、慶應義塾大学の研究者である渡辺光博氏が注目している糖の燃焼を促す機能性関与成分です。

アラプラス糖ダウンは、一般的な食事からは摂取することが難しい成分ALAを1粒あたり15mgも配合した、血糖値の上昇を抑える機能性表示食品です。

また、東証1部上場企業のSBIホールディングスのグループ会社が販売している商品ですので、国内工場で厳しい品質管理のもと製造しており安全性も徹底しています。

アラプラス糖ダウンの口コミ、ダイエットや糖尿病への効果は?

公式サイトから申し込むことで、初回限定半額で購入することができます。